レビュー

土鍋で炊いたご飯が簡単で美味しかった

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、miikoです
今回の記事は土鍋で炊いたごはんです
我が家の炊飯器が18年目に入り、
最近炊けたご飯が美味しくなくて、
ご飯を炊く頻度も下がったので、炊飯器に変わる
炊飯方法を模索しています。
今回は土鍋編です。

土鍋でご飯を炊いたら美味しかった

土鍋でごはんの炊き方

マフィン

今度は土鍋だね?確かオール電化で土鍋使えないんじゃなかった?

miiko

そうなのよ、だから一度試しにカセットコンロで試してみたので見てみようね

ご飯を炊くのに使った土鍋は?

我が家は随分前からオール電化なので、
キッチンのコンロもIH調理器使ってます。
IH対応の土鍋も販売されていますが、
今あるもので試しに白米を炊いてみました。
今回使った土鍋は、どこにでもあるような
おひとりさまの鍋焼きうどん作るような土鍋です。
コンロはカセットコンロを使いました。

基本的な土鍋でごはんの炊き方

まず基本的な土鍋でごはんの炊き方です。

基本の土鍋ごはんの炊き方
  • お米…1合
  • 水…220ml
  1. お米を洗って、土鍋に入れ、分量の水を入れて30分〜1時間浸水する
    (夏は30分、冬は1時間)
  2. 土鍋を中火で加熱して、沸騰させて、弱火にして15分加熱する
  3. 火を止めて10分程蒸らす。

この炊き方で美味しく炊けましたが
クックパッドでもっと簡単なレシピを見つけましたので試してみました。

ククパッドで見つけた簡単な土鍋ごはんのレシピ

クックパッドで見つけた簡単で美味しい土鍋ご飯のレシピ

Cpicon ツヤツヤふっくら!土鍋ごはんの炊き方 by flower♪

このレシピは沸騰してから、弱火で3分、蒸らし5分、混ぜてから2分の蒸らしで出来上がりです。

実際に炊いてみました

土鍋ごはんを炊いてみて思った事

画像1枚目の炊きあがって5分蒸らした時点ではまだ水分が多くてベタベタした状態です。
2枚目の画像が5分蒸らしの後、混ぜててもベタついてました
3枚目、2枚目の画像のあと、
蓋をして、2分蒸らしたところ、水分は飛んでちゃんと美味しいご飯になってました。

この炊き方で美味しいご飯が炊けるのは、
土鍋のなせる技だと思います。
まず沸騰後に弱火で炊くのは、土鍋が一度沸騰したら保温力があるから
鍋の中はグツグツとお米が踊っています。
また蒸らしも短くていいのも、土鍋なので余分な水分を吸ってくれるんだと思います。

こんな簡単に美味しいご飯が炊けるなら、普段使いに使えると思いました

今回は1合で炊きましたが、1人用の土鍋では沸騰したら一気に吹きこぼれますので
もう少し大きな土鍋か、炊飯用の土鍋で炊くのをお勧めします。

最後に…

今回の記事は土鍋ご飯を炊いてみた感想と、基本の炊き方よりも
お手軽に炊けるレシピを見つけました、そのレシピを実際にお試してみての
感想等を書きました。
参考になれば嬉しいです。

ABOUT ME
miiko
パンとお菓子を作るのが好きで、apple製品が大好きです。 何にでも興味津々です。 60代の主婦目線でいろんなことを綴ってます。 キャッシュレスとポイ活もやっています