こんにちは、今回はホシノ天然酵母を1:1.5で起こした生種を使って
砂糖なしのパンを作りましたのでレシピや感想について書いていきたいと思います。
ホシノ天然酵母で砂糖なしのパン
本棚を整理してたら、毎日のようにパンを作ってた頃に買った本がいっぱいあったので
その中でホシノ天然酵母の砂糖なしのパンを作ってみました
レシピ
- 強力粉…250g(キタノカオリ使用)
- 塩…4g
- ホシノ酵母生種…13g(1.5倍起こし)
- 水…138g
作り方
- 生種と水を合わせておく、ボールに強力粉と塩を入れてホイッパーで混ぜてから、生種と水を合わせたものを入れて、カード等で合わせていく。
- ひとかたまりになったら捏ね台に出して捏ねていく、粉っぽさがなくなり、少しなめらかになったら捏ね終了
- 22℃で12時間発酵する。
- 発酵後2分割にして丸め直して、30分ほどベンチタイムをとる
- ベンチタイム終了後、もう一度丸め直して、天板にのせて、30℃で90分ほど最終発酵する。
- 200℃で18分焼成
このパンを作った感想
今は仕事が1年でいちばん忙しい時期なので、帰ってからご飯の支度した後ぐらいに
発酵完了で、ベンチタイム、発酵とできたのですが、
疲れてたのか?発酵中に寝落ちをしてしまいました。
最初は最終発酵1時間でセットしてたのですが、気がつくと発酵が終了していました。
でもまだ少し発酵不足だったので後30分ほど発酵時間足しました。
寝落ちしましたが、過発酵にはならなくて良かったです。
砂糖が入らないので焼き色がちゃんとつくか心配でしたが、
焼き色もついて、翌日にスライスしてランチにスープと一緒に持って行きましたが
まだふわふわで美味しかったです。
粉がキタノカオリを使ったので、小麦粉の味がしっかり感じられる粉なので
砂糖が入ってなくても美味しかったです。
薄くスライスしてサンドイッチにもお勧めです。
砂糖が入ってないからと安心してトーストしてバターで頂きましたが
軽くてサクサクしてました。
このレシピは水分量が55%と少なめだったので、扱いやすくて、もう少し水分量を増やしても
良かったと思います。
最後に…
ホシノの天然酵母のパンを作るときはいつも24℃くらいで7時間ほど発酵しています。
今回は平日で出勤の日だったので20℃で12時間発酵しました。
天然酵母のパンは低温で発酵させるので、慣れてくるとイーストのパンより
扱いやすいかもしれません。
今回のように夜に作りたい時は20℃ぐらいでゆっくり発酵
休みの日にお昼頃に焼きたい時は、オーバーナイトで夜に捏ねて、寝てる間に発酵するとか
生活に合わせて作れるのもいいですね。
今回は最終焼き上がったのは夜の10時過ぎでした。
寝落ちしながらでしたが、なんとか焼き上がって良かったです。
今回はホシノ天然酵母の1.5倍起こしの生種使いました。
1.5倍起こしは冷蔵庫で約1ヶ月もつらしいので、忙しい時期には嬉しいですね。