こんにちはmiikoです。
暑い日が続いてます、久しぶりにホシノ酵母を起こしました
今回はそのホシノ酵母を使ってカンパーニュ風食パンを
焼きましたのでレシピ等を書いていきたいと思います。
ホシノ酵母でカンパーニュ風食パン
久しぶりにホシノ酵母おこしました。
今回はホシノ丹沢酵母で基本の1:2で起こしましたが
今は気温も高いので今回はホームベーカリーで焼き上げました。
暑い時期はホームベーカリー で…
元々ホシノ酵母のパン苦手なんです、
これは練習しかないと思ってるんですが、
今の季節は気温も高くて、冷蔵庫で発酵しないとダメ?
なのでしばらくは天然酵母はおやすみと思ってたんですが
やっぱり天然酵母のパンは美味しいですし、油脂無しでも作れますので
しばらくはホームベーカリーで作ることにしました。
カンパーニュ風食パン
まずは…いつも作ってるカンパーニュのレシピで
ホームベーカリーの天然酵母コースで焼き上げてみました 笑
カンパーニュ風食パンのレシピ
- ホシノ丹沢酵母生種…25g
- 強力粉…187g(はるゆたかブレンド)
- 全粒粉…50g
- ライ麦粉(粗挽)…13g
- 塩…5g
- はちみつ…5g
- 水…145g
- くるみ…50g素焼きしたものを使用
- ホームベーカリーのポットにホシノ丹沢酵母の生種を入れる、
その上にくるみ以外の他の材料を入れて最後に水を入れる - くるみはナッツケースに入れる
- ホームベーカリーの天然酵母食パンコース、ナッツありでスタート
- 7時間後に焼き上がります。
カンパーニュ風食パンを作った感想
今回のカンパーニュ風食パンですが
強力粉+全粒粉+ライ麦粉で250gです、
本来のホームベーカリーの天然酵母のレシピでは300gですので
ちょっと小ぶりなパンになりました。
中はもっちりとしたパンでライ麦は粗挽を使ってますし
くるみも入ってますので食感がいいです。
カンパーニュはいつもオリーブオイル&塩でいただいてます、
このカンパーニュ風食パンも美味しかったです。
またサンドイッチにもしてみましたが、これも美味しかったです。
最後に…
今回はホームベーカリーでホシノ酵母を使った
カンパーニュ風食パンを作りました。
手間のかかるホシノ天然酵母がホームベーカリーで
手間いらずでできるのはいいですね。
ただ…食パン限定ですが
暑い時期はこれで乗り切ろうと思います。
リンク
ABOUT ME