こんにちは、miikoです。今日はホシノ丹沢酵母で白パンを焼きましたので
そのことを書いていきたいと思います。
今回のホシノ酵母はホシノ丹沢酵母で2倍起こしを使い
生地はホームベーカリーの天然酵母の生地コースで発酵しました。
ホシノ丹沢酵母2倍酵母で焼いた食パン
今回はホシノ丹沢酵母をホームベーカリーの天然酵母発酵コースで2倍で起こしました。
今回の酵母は元気のいい酵母のようで、白パン作る前にホームベーカリーで
食パンを焼いてみました。
釜伸びもよくいい感じで焼き上がりました。
白パンのレシピ
今回はホームベーカリーの天然酵母の生地コースで生地をつくりましたので簡単です。
材料(10個)
- ホシノ丹沢酵母生種…25g
- 水…140g
- 砂糖…10g
- 強力粉…250g 春よ恋使用
- 塩…5g
- スキムミルク…7g
- ショートニング…10g
- 上新粉…適宜
作り方
- ホームベーカリーのポットに生種と水を入れて軽く揺すって混ぜる。残りの材料を入れて、天然酵母の生地コーススタート
- 生地が出来上がったら、生地を取り出して10分割して丸めて、乾かないように濡れ布巾をかぶせて20分間ベンチタイムをとる。
- 小さなボール等に上新粉を入れておく、ベンチタイム終了後、生地を丸め直して上新粉を入れたボールに生地を入れて転がして全体に上新粉をまぶす。
- 綴じ目を下にして生地を置き、生地の真ん中に菜箸等を当て、強く押し込んで菜箸等を上下にコロコロ転がして真ん中に溝を作る、両端を合わせて唇のような形に成形する。
- 天板にパンマットを畝型に敷いてその上に成形した生地を割れ目を下に向けて置く。28℃で90分程発酵させる
- 発酵後生地を優しく取り出して、オーブンペーパーの上に割れ目を上に向けて置いて、再度上新粉を茶こし等で振りかけ、オーブンペーパーごと天板に戻す。
- 180℃で予熱したオーブンで温度を150℃に下げて10分焼く、その後また180℃で5分焼く。
感想
今回はホームベーカリーの天然酵の生地コースを使いました。
本来ならホシノ天然酵母の一次発酵は7時間くらいかかりますが、
ホームベーカリーだと4時間で終了します。
生地が出来た時にフィンガーチェックしたらすぐに穴が閉じたので生地を取り出して丸め直して
別のボールに入れてラップして1時間ほど24℃で発酵しました。
1時間後再びフィンガーテェックしたら穴は開いたままなので発酵終了です。
今回は2倍起こしを使いました、最近1.5倍で酵母を起こす事が多かったのですが
酵母が安定せず、発酵に時間がかかったり、釜伸びが悪かったりしたので
2倍起こしに戻しました。
焼けたパンは少し焼き色がついたので白パンと言えるのか?
でも翌日も柔らかいパンに焼き上がりました。
ホームベーカリーの生地コースは発酵不足になる場合もありますが、
フィンガーチェックをして追加発酵してやれば、時短になりますね。
最後に…
今回はホシノ丹沢酵母2倍起こしでホームベーカリーの天然酵母の生地コースでの
白パンのレシピをご紹介しました。
朝の10時頃から始めて、焼き上がりは夕方の4時45分でした。
天然酵母は普通は発酵だけで7時間かかりますので相当な時短でできました。
天然酵母は時間かかりますが、つきっきりじゃなく放置できるので、他の事をしながら
パンが焼けるのでうまく生活に取り入れればいいですね。
焼けたパンも、柔らかくてもちもちの美味しいパンでした、参考になれば嬉しいです。