パンとお菓子作り

ホシノ酵母で全粒粉とライ麦のパン

こんにちはmiikoです。
今回の記事はホシノ丹沢酵母とホームベーカリーで
全粒粉とライ麦を入れて食パンを焼きましたので
レシピ等書いていきたいと思います。

ホシノ丹沢酵母と全粒粉とライ麦粉の食パン

以前にホシノ丹沢酵母とホームベーカリーでカンパーニュ風食パン
の記事を書きましたが、今回はレシピを変更してもう少し
大きめの食パンに焼き上がりました。
今回は強力粉をはるゆたかブレンドとキタノカオリで2種類焼いてみました。

はるゆたかブレンドバーション

レシピはホームベーカリーに記載のレシピで強力粉の一部を全粒粉+ライ麦粉に変えました。

はるゆたかブレンド…250g
全粒粉…35g
ライ麦粉(粗挽)…15g
くるみ…30g
レーズン…10g

キタノカオリバーション

キタノカオリ…250g
全粒粉…35g
ライ麦粉(粗挽)…15g

作った感想

どちらもころっと丸い可愛い食パンになりました。
くるみとレーズンが入った方は少し小ぶりになりました。
ホームベーカリーの天然酵母コースで焼き上げるので
7時間ぐらいかかります。
このパンは両方油脂が入っていませんが
粉の味がしっかり感じられて美味しいパンになりました。
天然酵母のパンはやっぱり国産の小麦があうように思います。

粉にもこだわればホームベーカリーでも小麦の味が感じられるパンになります。
今回は強力粉だけでなく、全粒粉とライ麦粉も入ってますので
栄養価が高くなりますね。
白い強力粉だけのパンに比べて釜伸びは悪いし
重いパンになりますが、私は少しドッシリ系のパンも好きです。

キタノカオリの方はくるみやレーズンを入れなかったので、
少しふんわり焼き上がりました。
翌日にサンドイッチにしましたが美味しくいただきました。

そのままトーストしても何も塗らなくても美味しいです。
ちょっと健康の事も考えて、全粒粉+ライ麦粉のパンに変えようかなんて考えてます。

最後に…。

今回はホシノ丹沢酵母と全粒粉+ライ麦粉で焼いた食パンをご紹介しました。
ホームベーカリーを使うと材料入れるだけで後はお任せで焼きあがるから楽です。
アレンジも自在です、少々配合が悪くてもちゃんと食パンに焼き上げてくれます。
暑い時期ホームベーカリーお任せパンもいいですね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ABOUT ME
miiko
パンとお菓子を作るのが好きで、apple製品が大好きです。 何にでも興味津々です。 60代の主婦目線でいろんなことを綴ってます。 キャッシュレスとポイ活もやっています