こんにちは、miikoです。
今回の記事はキャッシュレスについてです。
先日VISAプリペイドカードのKyashで利用制限がかかったので
それを解除するのにやったことをまとめてみたいと思います。
Kyashの利用制限解除でやった事のまとめ
キャッシュレス生活3か月がたちました。
よく使うのが、Kyashです、毎日現金のように使っていたので
使えなくなると不便です。
Kyashとは…
Kyashとは何?って事ですが、ひと言で言えばVISAの付いたプリペイドカードです。
キャッシュレス生活始めると同時に作ったカードで、
バーチャルカードとリアルカードがあり、実店舗で使うには
リアルカードが必要です。
チャージするか、クレジットカード又はデビットカードを
紐付けして使う事ができますがこれが還元率が2%なんです。
※10月1日よりポイント制に変わり還元率は1%となります。
実店舗では使えない店舗もあります、
私はこのカードに楽天銀行のデビットカードを紐つけて使ってました。
詳しくは過去記事で書いてますので参考にして下さい。
Kyashの利用制限
今回はそんなKyashが利用制限がかかってしまったんです。
利用制限は実はこれで2回目です。
最初の利用制限は、リアルカード届いてすぐでした、
バーチャルカードで紐付けたカードと違うカードでチャージしようとしたら
できませんでした。
Kyashアプリで確認したらまさかの利用制限です。
kyashが利用制限がかかった場合は、利用制限の解除の申請が必要です。
申請時に利用制限されたと思う理由を書いて送信すれば、
しばらくしたら解除されます。
前回はただチャージしただけで、利用制限かかったので、
それ以降は自動チャージで使ってました。
今回は普通にスーパーで使えなかったので、Kyashアプリで確認したら
利用制限がかかってました、
今回は理由がわからなかったです、
そのスーパーでは以前にも使ってましたので…。
ですので今回は理由がわかりませんと書いて送信しました。
その後にKyashからメールが届いたんです。
その内容は…
以前にKyashを使ったサイトでカード情報が第三者に流出してる可能性がある報告を
受領しました。
一部のお客様にて、すでに不正利用被害の確認が出来ており
今後第三者に利用される可能性があります。つきましては、一時的にアカウントを停止させていただき
Kyashメールより
カードが利用できない設定とさせていただきました。
今後の不正利用を防止するため、カード番号を変更させていただきます。
カード再発行の手続きをしていただきたく、このメールに必要事項を記入後
返信してください。
このメール信じていいの?
このメールをもらってまず最初におもったのが、
このメール信じていいの?
間違いなくkyashからのメールのようですが
このメールの返信に記載しないといけないのが、
住所、氏名等の個人情報です。
でもこれって最初にリアルカード作成時に記入してるから
わかってるんじゃないの?
情報流出のサイトに心当たりあり
しかし、この情報が流出したと思われるサイトには心当たりがあります。
8月初めにに買い物しようとしたら、サイトが一時休止されてて
電話で注文できましたが、クレジットカード決済ができませんでした。
これが今でもサイトは停止したままです。
このサイトはもう15年くらい利用してる化粧品等の通販サイトです。
いままでクレジットカードも登録してましたし、
Kyashも使ってました。
メールに対応した事
こころ当たりはありますが、このメールに個人情報いれて送信していいものなのか?
このメールに返信ではなく、Kyashの公式サイトからお問い合わせをしたところ
このメールがKyashから送信された事、
カードの再発行が必要な事が判明しましたので、
メールに返信しました。
カード再発行に2週間
毎日、現金のように使ってたのでKyashがないと不便です。
最初にリアルカード発行の際も2週間かかりました。
メールに返信後、近日中にカード発送します、もし2週間経っても届かない場合は
このメールに返信して問い合わせて下さいとのことでした。
近日中なのですぐに届くとおもってたらやはり、
2週間かかりました。
Kyash再発行後に行うこと
Kyashが届いてすぐには使えません。
有効化が必要です、最初にリアルカードが届いた時にもやりましたが
今回は普通に有効化しても出来ないのです。
最初のメールでは有効化したら使えるとの事でしたが
有効化を実行すると、利用制限がかかってますと表示されます
またカスタマーにメールで問い合わせたら
すぐに利用制限を解除しますって事でしばらくしたら
有効化が出来ました。
今回のように利用制限かかってからのカード再発行は
利用制限解除をしてもらわないと有効化ができないようです。
Kyashってセキュリティーもちゃんとしてるんだ
今回のことでKyashってセキュリティーもちゃんとしてるんだって
再認識しました。
Kyashってリアルカードの不正利用の補償はないようなのです。
ですのでリアルカードを使用の場合は注意が必要です。
もし紛失した場合はアプリでロックができるようになっています。
しかし、紛失した事に気付くのが遅れた場合は大変ですね。
今回は紛失ではないですが、不正利用されないように、カードが利用停止になりました。
Kyashの方が対応が早かったです。
このサイトの公式発表前にカードが止まりました
今回Kyashが利用制限かからなければ、利用サイトの情報流出はわかりませんでした。
不正アクセスのあったサイトの対応
この事があって、このサイトが該当のサイトかわからないので、
8/20 このサイトに問い合わせたら、今調査中としか教えてもらえず、
肯定も否定もされませんでした。
※Kyashに該当の加盟店を聞きましたが教えてもらえませんでした。
Kyashの利用制限がかかって3日後8/22このサイトで
不正アクセスによるお客様情報の流出についてが更新されました。
お客様情報の流出の該当の方には個別に連絡があるようですので
今の所その連絡は来てませんので私は大丈夫だったようです。
ですが、再度このサイトに確認したところ
最初に不正アクセスの可能性があると連絡きたのが
7月末頃だそうで、不正アクセスを更新されたのが8月22日です
約1ヶ月近く、重大な問題が発生してるのでサイトを停止してますとだけ
表示されてました。
クレジットカードは不正アクセスの情報が分かった時点で停止され、
今は第三者調査機関に調査依頼されてるようです。
今後ここで購入するか?
考えたいと思いますが15年くらい使い続けてて、
商品は気に入ってるので、今後のこのサイトの対応で考えたいと思います。
最後に…。
今回はKyashの利用制限がかかってから
カードの再発行、カードが届いてからの有効化について書きました。
Kyashは今まで還元率2%でしたが、10月からはポイント制で1%の還元率になるそうです。
詳しくは公式サイトを確認して下さい。
今月で2%還元が終了しますので、今月はKyashの2%の還元最後ですので
できるだけ利用したいと思っています。