日記

おうち乃が美を古いホームベーカリーで焼いてみた

こんにちは、今日はPanasonicの8年使用のホームベーカリーでおうち乃が美を焼いてみましたのでその事を記事にしたいと思います。
生クリームが冷蔵庫に余ってたのでそれで何か作れないかと思ってたら
そういえばホームベーカリーで作る生食パンがあったと思い出して早速調べて作ってみました。

おうち乃が美とは

おうち乃が美というのは「生」食パンで有名な乃が美が監修したレシピです。
Panasonicのホームベーカリーで作るそれも最新機種で 笑
詳しくは下記のPanasonicのHPをご覧ください。

https://panasonic.jp/cooking/recipe/0465.html

レシピについて

ここのレシピではPanasonicのホームベーカリーの、SD-MDX101・SD-MT2での作り方です
他の機種で作る場合は強力粉と水を20gづつ減らすようにと記載があります。

うちのホームベーカリーはちょっと古い型でSD-BMS102-Nで
2011年4月購入ですので8年が過ぎました。
最近でこそパンを焼く回数が減りましたが購入時はよく焼いてたので買い換えてもいい時期だとは思いますがまだ焼けますので我慢です。

まずうちのホームベーカリーには、パン・ド・ミのコースがありません。
なので普通の食パンコースで焼きました。
粉も急に思い立ったので、レシピではイーグルと記載してますが
スーパーカメリヤ使いましたので忠実に守って作って訳ではありません。
ですので私の作ったレシピを記載します。

材料

  • スーパーカメリヤ…230g
  • 三温糖…35g
  • 塩…5g
  • 無塩バター…15g
  • 生クリーム…40ml
  • 水…140ml
  • ドライイースト(耐糖性)…小スプーン2/3 金サフ使用

作り方

  1. イースト以外の全ての材料をホームベーカリーのポットにセットして、イーストはイーストケースに入れる。
  2. 食パンコースで焼き色は淡にセットしてスタートする。
  3. 焼きあがったらパンケースに入れたまま2分ほど置いてから取り出す。

1時間〜1時間半ほどしてから食べるのが美味しいそうです。
タイマーは使えません…多分生クリームが入る為だと思います。
イーストは金サフ使ってください。砂糖が35g入るので金のイーストです。

上の画像は焼きあがって30分くらいです。
1時間待てなかったので頂いたら甘みのあるふわふわのパンです。
何もつけなくても美味しく頂けました。

このパンの感想

まず最初に思ったのが砂糖が多いな〜って普段の食パンは17g前後ですから
それから考えるとちょっと引いてしまうくらいの量です。
焼けたパンはいい香りで、柔らかいパンに焼き上がりました。
ちょっと腰割れ状態のようなので、柔らかいのが証明されてますね 笑

焼き上がりを1枚いただきましたが、後は翌日頂いたのですが
やっぱりちょっと固くなりましたのでそのままはちょっと食べづらいので
軽くトーストする事にしました。
トースト前に軽く霧吹きして焼くと、これがまた美味しくって
サクサクのパンで何もつけなくても、甘みがしっかりついてるので美味しくいただけました。
このパンは機種も古く粉も違う粉を使ってるので食感も違うと思いますが
最後まで美味しく頂けました。

最後に…

今回は生クリームが余ってたので急に思い立って作りました。
ホームベーカリーのパン・ド・ミコースを使うのが本来の作り方ですので全然別物だとは思いますが
美味しいパンができました。
今回の事でパン・ド・ミコース搭載のホームベーカリーが欲しくなりました 笑
普段は砂糖控えめのパンばかりなのでこんなパンもたまには良いのではないでしょうか?

ABOUT ME
miiko
パンとお菓子を作るのが好きで、apple製品が大好きです。 何にでも興味津々です。 60代の主婦目線でいろんなことを綴ってます。 キャッシュレスとポイ活もやっています