こんにちはmiikoです。
久しぶりに白神こだま酵母ドライを買いましたので
プチパンを焼いてみましたので、レシピや感想を書いていきたいと思います。
白神こだま酵母について
まずは白神こだま酵母について書いていきたいと思います。
白神こだま酵母って
世界自然遺産の「白神山地」から発見された野生の酵母です。
天然酵母っていうことになるんでしょうか?
使い方は簡単
天然酵母って言ったら、ホシノ天然酵母や自家製酵母を思い浮かべますが
この白神こだま酵母は種起こしが不要ですので
思い立った時にすぐに作れます。
ですが、ドライイーストよりは少し手間がかかります。
予備発酵が必要なんです。それもそんなに大変ではないです。
予備発酵
酵母の量に対して、3倍〜5倍のお湯を用意します。
お湯の温度は30℃〜35℃で、その中に酵母を振り入れ3分ほど放置すれば完成です。
使う時にはよく混ぜて溶け残りがないようにして、材料に混ぜて使います。
プチパンのレシピ
この白神こだま酵母を買ったら箱の中に
ホームベーカリーを使った食パン、プチパン、バターロールのレシピが入っていますので
最初はそのレシピ通りにやれば大丈夫だと思います。
今回のプチパンもその通りに作りました。
材料
- 強力粉…300g はるゆたかブレンド使用
- 砂糖…10g
- 塩…4g
- 酵母…6g
- 予備発酵用のお湯(35℃)…20g
- 水…170g
- 振りかける用の強力粉…適宜
作り方
- 予備発酵用のお湯に酵母を振り入れて溶かしておく。
- 強力粉〜塩までの材料をキッチンエイドのポットに入れてカード等で合わせておく。
- 予備発酵が完了したら2のポットに水と一緒にいれ、カード等で混ぜる粉っぽさが残るぐらいでいいのでそのままラップをして10分ほどおく
- 10分後、キッチンエイドにセットして、ドゥーフックを取り付けて2で10分捏ねる。
- 捏ねが終了したら、丸めてボールに入れて30℃で50分ほど発酵させる。
- 発酵終了後(2倍くらいの大きさになってる)台に出して8等分して丸め直して、濡れ布巾等をかぶせて、20分ベンチタイムをとる。
- ベンチタイム終了後、もう一度丸め直して、最終発酵を30℃で50分ほどとる
- 発酵終了後、生地に強力粉を振ってクープを1本入れる
- 200℃に予熱したオーブンで13分ほど焼成する。
作った感想
最後に…
今回は白神こだま酵母のプチパンをご紹介しました。
天然酵母ですが、思い立った時にすぐに作れるのでお手軽ですね。
天然酵母は種を起こしたり、温度管理が大変なので、お手軽にできる
白神こだま酵母でパン作り、たまにはいいのではないでしょうか?
またいろんなレシピUPしますのでよかったらご覧ください。
ABOUT ME