パンとお菓子作り

惣菜パン2種

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちはmiikoです。
今回の記事は久しぶりに惣菜パンを作ったので
レシピ等書いていきたいと思います。

焼きカレーパンとグラタンパン

今回はお盆休みで時間があったのと、
材料を購入したので、久しぶりに惣菜パンについてです。

焼きカレー

焼きカレーパンはカレーを生地に包んで焼き上げたパンです
カレーパンもたまにしますが、揚げるのがちょっと暑くて
それに翌日は油が回ってべたつきますし
カロリー考えたら、焼いた方がいいかな?と思って今回は普通に焼きカレーにしました。
パン粉をつけて焼くのもありますが、
今回はよく使う生地にカレーを包んで、ピザ用チーズをトッピングしました。

材料について

今回の焼きカレーパンについて、中に包むカレーですが
家で炊いたカレーでもいいですし、レトルトカレーでもいんですが
今回はよくパンの材料を買うお店にあります、
カレーフィーリングを使いました。
家で炊いたカレーや、レトルトカレーはパン生地に挟むには
柔らかいため、片栗粉等入れて炊き直して固めにする必要があります。
カレーフィーリングでしたら硬さもちょうどいので包みやすく、
発酵中や揚げてる途中にはみ出してくることがないです、
これがいつも使ってるフィーリングです。

これは1kg入りなので大体3回分ぐらい作れます。
お味は少し辛めですが、我が家は辛いのがみんな好きなので
これでも物足りないぐらいです。 笑

焼きカレーパンのレシピ

レシピと言うほどたいそうなものではないですが
いつも作ってる惣菜パンのレシピで大丈夫です。
私がいつも作ってる惣菜パンのレシピは…

  • 強力粉…250g
  • ドライイースト…3g
  • 砂糖…15g
  • 塩…4g
  • スキムミルク…13g
  • 無塩バター…15g
  • 溶き卵…25g
  • 水…135g
  1. いつも通り生地を作って、ベンチタイムまで進めておく
  2. 生地を綿棒で丸く伸ばして、カレーフィーリングを包み、綴じ目はしっかり閉じる
  3. 最終発酵40分くらい
  4. 発酵後の生地に塗り卵をして、真ん中をはさみで軽く十字に切り込み入れる
    (浅く小さく)その上にピザ用チーズを乗せる。
  5. 190℃で予熱したオーブンで13分くらい焼成する
焼きカレーパン

グラタンパン

グラタンパンは型を使います。
私のブログでよく登場する、IFトレー丸型を使いました。
この型に油脂を塗っておきます。
私はスプレーオイルを塗ってます。

生地に乗せるグラタンについて

生地に乗せるグラタンはなんでもいいです。
今回は送料の関係でフィーリングを購入しましたのでそちらを使いました。
普段はハインツのホワイトソースにベーコンやほうれん草など具を入れたものを
乗せたり、その日の気分です。
今回はチキングラタンを購入しました

グラタンパンの作り方

  1. パン生地をベンチタイムまで進めておく
  2. 生地を綿棒で伸ばして、用意した型に敷く
  3. 最終発酵40分くらい
  4. 発酵後、生地の真ん中部分を指で押してガス抜きする、(真ん中だけ側面はガス抜きしない)真ん中の部分にグラタンを乗せパセリを散らす。
  5. 190℃で予熱したオーブンで13分焼成する。
グラタンパン

焼きカレーパンとグラタンパンを作った感想

惣菜パンは前はよく作ってたので、懐かしいです。
このパンは両方すごくボリューミーで、
これひとつで満腹です。
グラタンパンの方はアレンジができますね。
トッピングを変更すればいろいろアレンジができます

  • カレー&ピザチーズ…最強の組み合わせ
  • ビーフシチュー&ピザチーズ
  • 市販のプリン乗せてプリンパン…カラメルが生地に染みて最高
  • ツナマヨ&ミニトマト&ピザチーズ

など、自在にアレンジできます。
翌日は、オーブントースターで温めて食べています。
うちのオーブントースターは惣菜パン温めコースがありますので
それを使うとうまく表面が焦げずに温めができます。

最後に…。

今回は久しぶりに惣菜パンを作ったので記事にしてみました。
お盆と言うことで時間があったので作ってみましたが
普段は食べる人がいないのであまり作りませんが
たまには惣菜パンもいいですね。

ABOUT ME
miiko
パンとお菓子を作るのが好きで、apple製品が大好きです。 何にでも興味津々です。 60代の主婦目線でいろんなことを綴ってます。 キャッシュレスとポイ活もやっています