パンとお菓子作り

ごろごろさつまいものパン

こんにちは、miikoです。
さつまいもの美味しい季節になりました、
この時期に食べたくなるごろごろさつまいものパンを焼きました。
今回の記事はごろごろさつまいものパンのレシピと感想をご紹介したいと思います。

ごろごろさつまいものパンのレシピ

焼き芋、ふかし芋、さつまいもの美味しい季節ですね
この時期に食べたくなるごろごろさつまいものパン

材料

  • 強力粉…250g 春よこいブレンド
  • ドライイースト…3g
  • 砂糖…15g
  • 塩…4g
  • スキムミルク…13g
  • 無塩バター…15g
  • たまご…25g
  • 水…135g
  • さつまいも…中ぐらいの大きさ1本
  • 黒ごま、グラニュー糖

作り方

  1. さつまいもを洗ってさいころに切って10分ほど水にさらしてから蒸し器で柔らかくなるまで蒸す。
  2. 強力粉〜水までをキッチンエイドのポットに入れて15分ほど捏ねる。
  3. 捏ねあがったら、一次発酵35℃で40分程
  4. 発酵が終わったら丸めてベンチタイム約20分(分割しません)
  5. ベンチタイム終了後生地を30cm×20cmくらいに伸ばして、まんべんなく蒸したさつまいもを置く、手前からくるくると巻いて綴じ目をしっかり閉じる。
    8等分にカットして、アルミカップ等に置く
  6. 最終発酵40分ほどとる
  7. 発酵後塗り卵をして、グラニュー糖、黒ごまをふりかけて、180℃〜190℃で15分焼成する。
生地にさつまいもを置いたところ
成形完了
焼き上がり

生地はキッッチンエイドで捏ねましたが、ホームベーカリーの生地コースや手捏ねでも大丈夫です。

さつまいもはレンジでも柔らかくなりますが、蒸し器で蒸した方がホクホク感があります。少しの手間で断然美味しくなります。

さつまいもの甘みによってグラニュー糖は調整してください。

感想

さつまいもは蒸しただけで、バターも砂糖もいれていませんので、
シンプルなお味です。
さつもいもの美味しいシーズンにどうぞ〜笑
生地はいつもよく使う惣菜パンや菓子パン用の生地です
さつまいもがごろごろ入ってるので結構ボリュームがあります、
翌日、これをランチに持って行き珈琲と頂きました、
さつまいも好きなので堪能しました 笑

最後に…

今回はごろごろさつまいものパンをご紹介しました。
素朴なパンで、さつまいもにも味をつけず、本来のさつまいもの味だけです、
良ければお試しください。

ABOUT ME
miiko
パンとお菓子を作るのが好きで、apple製品が大好きです。 何にでも興味津々です。 60代の主婦目線でいろんなことを綴ってます。 キャッシュレスとポイ活もやっています