こんにちはmiikoです。
今回の記事はパンです、ツナとトマトのパンを作りましたので
レシピや感想を書いていきたいと思います。
ツナとトマトのパンのレシピ
ツナとトマトのパンはまず生地を作ってカップに入れて
ツナとマヨネーズを和えたものを入れて発酵、
発酵後にミニトマトとチーズを乗せて焼きました。
ではレシピから見ていきたいと思います。
ツナとトマトのパンの材料
- 強力粉…250g 春よ恋使用
- ドライイースト…3g
- 砂糖…15g
- 塩…4g
- スキムミルク…13g
- 無塩バター…15g
- たまご…25g
- 水…135g
作り方
- バター以外の材料をキッチンエイドのポットに入れて、カード等で合わせて置く。
- ポットをキッチンエイドにセットして、ドゥーフックを取り付けて、2でスタートさせる。生地がひとまとまりになったらバターを入れる。全体で10分〜13分捏ねる。
- 生地が捏ねあがったらポットから生地を取り出して、35℃で40分ほど発酵させる。
- 発酵後生地を8分割して、丸めてベンチタイム20分とる
- ベンチタイム中にカップにショートニング等を塗っておく。ツナとマヨネーズを和えてツナマヨを作っておく。
- ベンチタイム終了後、カップに合わせて生地を丸く伸ばして、フォーク等で穴を開けて、カップの縁に沿わせて生地を入れ、ツナマヨを入れる。
- 最終発酵を35℃で45分ほどとる
- 発酵終了後、ミニトマトを4等分に切ったものを入れて、上にピザ用チーズを乗せて、縁の生地に塗りたまごをする。
- 180℃で予熱したオーブンで15分ほど焼成する
作った感想
久しぶりの惣菜パンを作ったのはゴールデンウイークでした。
娘が帰ってたので、あっという間に無くなりました。
いつも辛口評価の娘が美味しいと言ってたので
今回のは美味しかったようです 笑
焼き加減もちょうどいい感じで、翌日もオーブントースターで温めましたが
美味しくいただきました。
1回に8個できるので、普段だったらなかなか消化できないので
娘が帰ってる時くらいしか惣菜パンは作らないのですが
焼きたてが食べられるのは、作ったものの特権ですね。
最後に…
今回はカップに入れた惣菜パンをご紹介しました。
これはアレンジが効きます、このパン生地は私はよく使う分量で
惣菜パンでも、甘い系のパンでも合います。
中にプリンを入れてプリンパン作ったり、カレーを入れてピザチーズトッピングしたり
楽しいですよ。
良ければ作ってみてください。
リンク
ABOUT ME