日記

28年目のおかゆ鍋が今年も現役

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちはmiikoです。
今回は我が家で年に一度登場するおかゆ鍋について記事にします。
今年で28年目になりますが、今年も問題なくおかゆを炊くことができました。
今年も美味しく七草粥をいただきました。
年に1度しか使わないですがまだまだ現役です。

年代もののおかゆ鍋

我が家で使ってるおかゆ鍋です。
これはもう約28年使っています。
毎年この時期に七草粥を炊くときに登場します。
内なべは陶器でできておりこのように内なべだけで食卓に出して使っても
違和感なく使えます。

このおかゆ鍋でのおかゆの作り方

  1. お米を洗って内なべに入れて、分量の水を入れる(ごはんからの場合はごはんを入れる)
  2. 外なべに水を入れる
  3. 内なべをセットして、お米からか、ごはんからかを選択して、
    タイマーを入にあわせる。

と作り方は至って簡単です。

このおかゆ鍋の気に入ってるところ

このおかゆ鍋でいちばんのお気に入りは、内なべが陶器でできているってところです。

これはポイントが高いです。
内なべが陶器でできてるので、炊けたおかゆが冷めにくいです。
それに、普通に鍋で炊いたおかゆより美味しく炊ける気がします。
ですが当然のことですが重いです
美味しさを取るか?手軽さを取るか?という事でしょうか?
陶器なので、扱いに注意が必要です
私は買ってから割った事はないので、そんなに気にする事はないかと思います。

もちろん電気おかゆメーカーになりますので、タイマーを使うこともできます。
私はおかゆを炊くくらいしか使った事はないですが
取扱説明書によりますと以下のメニュが調理できるようです。

  • おかゆ
  • ぞうすい
  • 煮物

このおかゆ鍋の不満なところ

気に入って使ってるおかゆ鍋ですが、年代ものですから
今となっては不満なところもあります

おかゆ鍋でおかゆが炊き上がるまで1時間かかる

このおかゆ鍋は材料をセットしてから炊き上がるまでが1時間くらいかかります。
お米からとごはんからとが選択できますが、
ごはんからにしてもそんなに時間は変わりません。
私はタイマーが使えるのが便利なので、このおかゆ鍋を使っていますが、
タイマーは炊き上がり時間を何時間後という感じでセットします

時間になってもまだ炊き上がらない?
このタイマー若干アバウトです

タイマーを使わなくていい時は土鍋で炊く時もあります。
土鍋でも1時間あれば炊けます。
ただ、土鍋はそばについてないと吹きこぼれたりしますので、
放置でおかゆが炊けるのはやっぱり便利かなと思っています。

以前に土鍋で七草粥を炊いたのを別記事にしています
良ければご覧ください

今年の七草粥は土鍋で作ってみた こんにちは、miikoです。今回は七草粥についてです。今まで七草粥はおかゆ鍋を使って作っていましたが今年は土鍋でお粥を炊いてみました。...

保温機能がない

このおかゆ鍋には保温機能がありません。

そうです、水分を吸ってしまって、粘り気が出て、軟飯状態になります。
残さず一気にいただかないと美味しくなくなります。
家族が揃ってない、時間差で食べるというのには適していません。

でも…
おかゆって時間が経つと水分含んで軟飯になりますよね?
最近のおかゆ鍋には保温機能があるものがあるようですが
保温ができれば軟飯にならないの?
どうなんだろう?

28年目のおかゆ鍋で炊いたおかゆ

今年(2023年)にこのおかゆ鍋で炊けたおかゆは?

炊き上がったおかゆと今年の七草粥です
今年も、おせちに付いてたフリーズドライの七草を使いました。
今年も例年通り美味しく炊けました
このおかゆ鍋単純な構造なので長持ちしてるのかな〜

28年目のおかゆ鍋もそろそろ買い替えどき?

もうこのおかゆ鍋も我が家に来て約28年になります。
もうそろそろ買い替ええどき?
電気製品としては買い替えどきはとうに過ぎてると思います。
年に一度の出番ですがまだまだ使えてるのでその間は
このおかゆ鍋のお世話になろうと思います。

今までおかゆ鍋を買い替えなかった理由は

ひとことで言えば…
1年に一度の出番ですので買い替えるまでに至ってないという事です。

まず、最近の電気おかゆメーカーで内なべが陶器でできてる商品がないように思います。
何年か前にさすがにそろそろ買い替えないと危ないかなと思い
色々探しましたが、これっていうものに出会えませんでした。
こういうおかゆと煮物に特化したお鍋の需要がないんでしょうね?
おかゆなら、炊飯器でも炊けますし、普通に鍋にご飯入れて、コンロでも炊けます。

毎年今年は無事にたける?
と思いながら使っています
使える間はこのおかゆ鍋に頑張ってもらって
もし炊けなくなったら、
その時は土鍋に移行することにしょうかと思っています

まとめ

今回の記事は28年目のおかゆ鍋について長々と書きました。
今年も無事におかゆが炊けたので記事にしてみました。
このおかゆ鍋は我が家の息子と同じ年となります。
思い起こせば、子供達が幼い頃、熱を出したり、お腹を壊したり、
また息子の離乳食、私のダイエット?にと購入当初は出番の多かったおかゆ鍋です
今はほぼ役目を終えたおかゆ鍋の事を思い出しながら書いてみました。
最後までお付き合い頂きありがとうございます。

ABOUT ME
miiko
パンとお菓子を作るのが好きで、apple製品が大好きです。 何にでも興味津々です。 60代の主婦目線でいろんなことを綴ってます。 キャッシュレスとポイ活もやっています