日記

ドラム型洗濯機の水漏れと格闘中

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちはmiikoです。
昨年(2022年)5月に洗濯機を買い替えました。
今まで縦型の洗濯機を使っていたんですが、初めてドラム型の洗濯機を購入しました。
それから機嫌良く使っていたんですが、初めて排水溝のお手入れをしてから
排水トラップと排水トラップの間からの水漏れ(多分そう思う)に悩まされています。
今現在も解消はされていないのですが、今までにやった対処方法とメーカーに問い合わせ、修理依頼した内容について覚え書きとして残しておきます。

洗濯機の排水溝のお手入れの頻度

排水溝のお手入れの頻度ってどれくらい?

恥ずかしながら、私は排水溝のお手入れを何十年とやっていませんでした。
洗濯機を防水パンの上に置いてるので、防水パンはたまに拭くくらいでした。
ある日、洗濯槽クリーナーをしても、異臭が取れない
調べたところどうも排水溝からの異臭のようで
YouTubeで調べて初めて排水トラップの中を見たら、異臭はするし、
子供の小さい頃に使っていたピン、硬貨なんかが出てきました。
それからは大体3ヶ月毎くらいで行っていました。

洗濯機の排水溝のお手入れのメーカー推奨はどれくらい

今回の水漏れの件で、洗濯機の購入時の家電量販店や、
近くの電気屋さんに確認したところ回答はまちまちでした。
何年かに1回とか、何十年に1回とか、異臭がしたらとか
いったいどれが正しいのか?
この返事だと、最初に書いた私の異臭がしたからと言うのはあながち間違いじゃないのか?

メーカーに聞きました

月に1回が推奨されています。(取扱説明書に記載あり)
排水溝の位置の問題や排水トラップがある事様々な事情で
月に1回が難しい場合は槽洗浄コースの頻度を多くして対応していただいてる方もいらっしゃいますとの事です。

メーカーに修理依頼した時に来られた方に聞きました

メーカー推奨は月に1回ですが、異臭がしたらとか
排水が遅い、排水溝からの水漏れ等が確認できた時で大丈夫です。
頻繁にできるならやってもらった方が良い

結局はメーカー推奨と現場で修理されてる方や電気店とは考え方が異なるようです。
できるなら頻繁に、できないなら洗濯槽クリーナーも併用して
異臭がしたら排水溝を確認という事でしょうか。

ドラム型洗濯機の水漏れの症状

冒頭にも書きましたが、昨年(2022年5月)今まで使ってた洗濯機が
異様に大きな音がするようになりビックドラムに買い替えました。
設置当初は問題なかったのですが、排水溝の手入れをする為、設置から約3ヶ月後
排水トラップカバーを取り外して排水溝のお手入れをして、排水トラップ、排水トラップカバーを市販の両面テープで接着しました。
その後から、洗濯〜乾燥までの工程を行った後、防水パンに少し水が溜まっていました。
排水トラップカバーを触ると両面テープが剥がれカバーがすぐに取れる状態でした。
洗濯だけの工程では水漏れはおこりません。

この水漏れは現在も解決していません。
ですが、メーカー修理依頼までしましたが原因は不明です。
洗濯〜乾燥コースだけ発生します。洗濯だけの場合は発生しません。
水漏れと言っても、我が家は防水パンの上に設置しているので床が
濡れる訳じゃないので、漏れたら拭くでうまく付き合っていくしかないようです。

ドラム型洗濯機に排水トラップカバーが付属してる

私が購入した洗濯機はHITACHI ビックドラム BD-SX110GE9です。
初めてのドラム型の洗濯機です。
この洗濯機には排水トラップカバーが付属しています。

この洗濯機は排水トラップカバーの取付は必須になっています。
洗濯機の据付時のご注意に記載があります。

排水トラップに排水ホースを接続する場合は本体付属品の排水トラップカバーをしっかりと取り付けてください。
排水トラップカバーを正しく取り付けていない場合、運転中に水しぶきが
あがって周囲が濡れてしまったり、排水口からのにおいの原因となる場合があります。

排水トラップカバー

排水トラップカバー裏面

画像のように、排水トラップカバーの裏面に両面テープがついていますこれを排水トラップに貼り付ける仕様となります。

我が家の排水トラップ

排水トラップに排水トラップカバーを取り付けたところ

排水トラップを全部塞いで排水トラップカバーが取り付けられています。
この状態なので、排水溝のお手入れする際は、排水トラップカバーを外さないとお手入れができません。
我が家は築29年です、我が家の排水トラップが旧式なのか?

お手入れは排水トラップの内側を回して排水トラップを開ける仕様です。
排水トラップをつけたまま排水トラップの中のお手入れはできないのです。

設置後、設置業者の方に確認をしました。

miiko

排水トラップにカバーを両面テープで貼り付けたら、
排水溝のお手入れはどうするの?
お手入れはしなくていいの?
両面テープは再利用できるの?

設置業者

排水溝のお手入れは行ってください。
両面テープの再利用ができない場合は市販の両面テープで対応してください。

その後メーカーの修理で判明しました。

私の購入機種BD-SX110GE9は排水トラップカバーの取付は
必須ではない。
以前の機種は乾燥の際、温風を排水トラップ側へ排出される為
排水溝内の水が跳ねて異臭がする場合があるので、この排水トラップカバーはその異臭を防ぐものです。
排水トラップカバーは最初は両面テープで接着する仕様ですが、
一度剥がすと再利用はほぼできません、両面テープで接着の必要はなく排水トラップの上に置いとくだけで良い

排水トラップと排水トラップカバーの間からの水漏れ

洗濯機購入後3ヶ月くらいで最初の排水溝のお手入れを行いました。
その際排水トラップカバーを外したところ、やっぱり…
貼り付けられてた両面テープはカバーから剥がれました。
その為、市販の両面テープを貼り付けましたが、形状が丸い為
市販の両面テープでは隙間ができてしまいます。
その状態で洗濯機を使うと、排水トラップと排水トラップカバーの間から
水漏れが発生しました。

排水トラップと排水トラップカバーの間から水漏れでやったこと

排水トラップと排水トラップカバーの間の水漏れでやった事は

  • 防水仕様の強力な両面テープを貼る
  • メーカーで排水トラップカバー用両面テープを購入する
  • メーカーのチャットサポートに問い合わせする
  • メーカーのメールサポートに問い合わせする
  • 購入店で再度設置業者に来てもらう
  • メーカーに修理依頼

防水仕様の強力な両面テープを貼る

家電量販店で防水対応の両面テープを購入して排水トラップカバーに貼りました。

これで排水トラップと排水トラップカバーの間からの水漏れは防げました。
ですがあまりにもその両面テープが強力すぎて、次の排水溝のお手入れの際、
両面テープが排水トラップカバーから綺麗に剥がれずに、両面テープに厚みもあったので、剥がれた所と剥がれていない所に段差ができて、次に両面テープを貼り付けても
その段差で又水漏れが発生しました。
排水トラップカバーを買い替える事になりました。
排水トラップカバーは2,640円(2023年2月現在)です。

メーカーで排水トラップカバー用両面テープを購入する

メーカーで排水トラップカバー用両面テープを購入しました。

排水トラップカバー用両面テープ

6枚入り、1回に3枚使用 924円(2023年2月現在)

この排水トラップカバー用両面テープを使うと水漏れはしなくなりました。
さすが純正品です、ですが1回に3枚使用で毎回交換となるとコスパが悪すぎます。
これで水漏れは解決したと思ったのですが、
3ヶ月近くなった頃、やはり水漏れをしてる事がわかりました。
3ヶ月は持たない、徐々に水が漏れるようになりました。

2023年7月上旬に排水溝のお手入れをして、両面テープを剥がしたところ再利用できなかったので、新しいテープを使用しましたが、今回は最初の乾燥で水漏れが発生しました。

ひょっとして、他に原因がある?

メーカーのチャットサポートに問い合わせする

この時点で自分では何故水漏れするのかわからず、まずチャットサポートの
オペレーター対応で問い合わせしました

miiko

ビックドラムの乾燥方式が温風を排水トラップに排出するから、その際排水トラップ内の水が飛ばされて排水トラップと排水トラップカバーの間から漏れるのではないのか?

オペレータ

お客様のご使用の製品では、乾燥時の温風を排水トラップ側へ排出する機能は廃止になっています。お使いの製品については乾燥時のにおい上がりや水跳ねは起こらない仕様の洗濯機でございます。

miiko

排水トラップカバーを排水トラップから外すと、付属の両面テープは剥がれてしましますが、毎回両面テープを交換するのはコスパが悪すぎます。
排水トラップに排水トラップカバーを両面テープで接着する仕様に問題があるのではないですか?

オペレータ

排水トラップカバー用両面テープは粘着が弱くなっても水洗いしていただくと粘着力が回復し数回程度は繰り返し使用可能です。

チャットサポートに問い合わせてわかった事

私の使用している製品は、排水トラップからの水跳ねは発生しない

水漏れの原因は他にある?

その後排水トラップカバーを外して、お手入れしました。
両面テープの再利用はできませんでした。

画像のように、排水トラップ側に引っ付いてしまいました。
慎重に剥がしたのですが、
両面テープがうまく排水トラップカバーに貼り付けられず、やっと貼り付けて水洗いしましたが、粘着力は回復しませんでした。
後日、メーカー修理の方に聞くと
再利用は無理ですとのことでした。

メーカーのメールサポートに問い合わせする

排水トラップと排水トラップカバーの間からの水漏れではないなら
そもそも、排水トラップと排水ホースの接続部に問題があるのでは?

排水エルボの形状
排水トラップに直接接続した状態
排水トラップカバーをつけて接続した状態

排水エルボを排水トラップに接続した状態ですが、根元まで入ってないように思います。
この為に水漏れが発生してるのでは?
と思いこの画像を添付してメーカーのメールサポートに問い合わせをしてみました。

miiko

洗濯パンに水漏れがしています。
そもそも排水エルボが排水トラップに根本まで入ってないように思いますが、それが原因ではないですか?
設置状態を確認していただきたいのですが?

メールサポート

ご指摘のように根本まで入ってないように見えます。
しかしながら排水口内の部品と干渉している可能性は考えられます。
両面テープで排水トラップカバーをしっかり取り付けて水が漏れない場合はこれが原因ではないと判断いただけます。

設置状態の確認については設置業者へ相談をお願いしております。

購入店で再度設置業者に来てもらう

購入店舗に行って防水パンに水漏れがしてるのでもう一度設置状態を見て欲しいと依頼をしました。
すぐに手配してもらって翌日に来られましたが

設置に問題はなく、排水エルボと排水トラップの接続に問題ないので
水が漏れ出てるところが確認できないからわからないと言われました。
その時に本体から漏れてるのでは?
と洗濯機を持ち上げて確認したがわからず、
メーカー修理を依頼することになりました。

メーカーに修理依頼

メーカーから修理に来られました。
結果は問題ありません。
原因はわかりませんということです。

メーカー修理依頼をしてわかった事

私の購入した製品についてメーカー修理でわかった事

  • 排水トラップカバーを設置する必要がない。
  • チャットサポートで言われてたように、この製品は排水トラップ側に温風を排出する仕様でないため排水トラップの水が跳ねてにおい上がりや水跳ねは起こらない。
    排水トラップカバーを設置せずに、排水エルボと排水トラップを繋ぐだけで使用しても問題ない。
  • 排水トラップカバーを使用しても良いが、両面テープで接着してなくても問題ない。
  • 乾燥時にも水が排水溝に排水される、その排水時に排水のスピードが早くて、排水トラップから溢れてるのかもと、試運転で確認されましたがそれもないようです。
  • 排水トラップではなく本体からの水漏れでは?
    それも洗濯のみのコースで水漏れが起こらないので問題ないと思われる。

今後の対応は?

結果、原因不明です。
しばらく使ってみて様子を見てくださいという事です。
様子を見てと言われても、何も変わらない、洗濯〜乾燥コースで防水パンに水が漏れてる。
もうこれとはうまく付き合っていくという事でしょうか。
前の縦型洗濯機では起こらなかったこと、
昨年新しく買ったドラム型洗濯機、安い買い物ではないです。
約20万の洗濯機、これなら縦型を買った方が良かったのでは?と思います。

洗濯機が原因でないなら、我が家の排水トラップが原因?
その場合は洗濯のみのコースでも水漏れが発生するはず
洗濯〜乾燥コースを行った後、防水パンに水が漏れてて、
洗濯機が乾燥運転中に確認しても水が漏れてます、その時に排水トラップカバーと排水トラップの間を確認しましたが少し水で漏れています。

私見ですが、やっぱり排水トラップと排水トラップカバーの間から水漏れが起こってる気がします。

今現在の状況を書きました。
また変わった事があれば追記します。

購入したドラム型洗濯機のレビュー

最後に少しだけ、購入したビックドラムBD-SX110GE9のレビューをします。
水漏れ以外は気に入って使っています。

タオルは洗濯〜乾燥コースでふわっと柔らかく

ドラム型の洗濯機は初めてです。
一番最初の印象は、タオルがゴワゴワ
これについてはネットでいろいろ調べました。
ドラム型洗濯機は叩いて洗う方式、縦型洗濯機は水流で洗濯物を洗う方式
ですので、ドラム型ではタオルはパイルがねてしまいゴワゴワの原因になるようです。
これは柔軟剤ありなし関係ないです。
この対処方法として、水を多めに利用するとありましたが、あまり変わりませんでした。
ですがタオルは乾燥までするふわっと柔らかく仕上がります。

その為タオル類と衣類は別に洗濯しています。
普通の衣類は洗濯コースで室内干ししています。

液体洗剤・柔軟剤自動投入が便利

液体洗剤と柔軟剤の自動投入が楽です。
当初は両方自動投入していましたが、我が家は洗剤はジェルボールを使っているので
洗剤と柔軟剤の組み合わせが好きなのでジェルボールに戻しました。
洗濯機で洗剤のメーカー設定ができるので設定をしておくと適量を自動投入してくれるので
入れすぎの心配がないです。

無線LAN機能がある

洗濯機とスマホがWi-Fiで接続できるので、洗濯のコースをダウンロードして
使用する事もできます
私はジェルボールコースをダウンロードしましたが、工程を見ると普通の洗濯と変わらないので今は使用していません。
洗濯コンシェルジュアプリがあり、それを使うと、スマホから洗濯コースを設定してスタートする事もできます。
ですが、洗濯物を洗濯機に入れて、わざわざアプリを開いて洗濯コースを選択してスタートなんて邪魔くさくてしません。

このアプリを入れておく事で便利な事もあります。
洗剤や柔軟剤のメーカー設定がスマホのアプリでできます。
有名なメーカーや銘柄はそれを選ぶだけで設定ができます。
また、洗濯終了や、洗濯機に異常があって止まってしまった時、お手入れが必要な時などに通知をしてくれるのは便利だと思います。

全機能は使いこなしていませんので軽くレビューしてみました。

まとめ…

今回の記事は、昨年(2022年5月)に購入したドラム型洗濯機が、洗濯〜乾燥コースを行った場合、洗濯パンに水漏れが起こります。
その対処方法で私が行ったこと、メーカーに問い合わせた内容と結果
原因がわからず今もその状態である事を私のおぼえがきとして残したいと思い
記事にしました。
この記事が参考になれば幸いです。


ABOUT ME
miiko
パンとお菓子を作るのが好きで、apple製品が大好きです。 何にでも興味津々です。 60代の主婦目線でいろんなことを綴ってます。 キャッシュレスとポイ活もやっています